前の号へ

最新号

後の号へ

NUpowrG3放熱日記 8月 戻る

8/31

 昔からの文具店...2

STAEDTLER。。。 処分品(汚れ、傷などで)だったので、3本100円(一つはノック部のキャップがない。)だった。 汚れを拭き取ると、綺麗なトランスルーセントなボディが蘇った。 地味な青いボディしかないと思っていたので見直しました。 現在、この3本でuniのカラー芯のテストしてます。 でも、スリーブが動くのはどうも馴染めない。

カラー系で、もっとも気になる色鉛筆はゼロックスの青色鉛筆なのだ。 「 XEROX-BLUE-PENCIL 」は、原稿等に書き込みしても、コピーに出ない薄いブルーの特殊な色鉛筆だ。 原稿/図面の下書きや構成に便利。 また書き込みした物は消しゴムで消すことが出来ます。 他の水彩色鉛筆の水色よりも薄い水色で、しかも、消しゴムでよく消えます。 今のところ大変気に入ってます。 1本120円 ゼロックスとの契約が有れば、入手は楽かと思います。 東急ハンズ(心斎橋)でゲット

新iMac 登場!

ご感想はこちら!

8/30

 昔からの文具店...

STAEDTLER。。。 廃盤芯ホルダー788赤、782、780初期もの、ロットリング (Tikky double push) ... ついレアさ加減で買っちまった? 現行は特にデザインが平凡で面白みもないが、廃盤は面白いかも知れない。 京都と言う地理的条件は、かなり特殊なのか? とても古いカメラ、例えば、アサヒペンタックスSPブラックの箱有り、その他すべてありの未使用、ニコン21mmF4(S用)レンズ、そのフードまで見つけることも有る。 文具、玩具もとてつもなく古いモノが発掘される。

そんな理由もあってか? 古い文具店で「東京から古いモノを探しによく来られるんですよ?」とかよく聞きます。 買い方も豪快で、根こそぎ買い漁るそうだ。 セルロイドの筆箱、下敷き、筆記具... マニアにはうらやましい話。 STAEDTLERは比較的多いが、カステルの芯ホルダーは美術系用品を扱う店のごく一部にしか現行もない状態。廃盤なんか見つかりません。

ご感想はこちら!

8/29

 昔の...

シャープペンシル。。。 昔のシャープペンシル 多分、高価だったのだろう。 精度のよい加工部品に惚れ惚れする。 この三角形断面のパイロット機種名不明?「PILOT 0.5」とボディにある。 消しゴムのピンは真直ぐなピンが刺さっているのではなくて、消しゴムに触れる部分は円弧に巻かれてピンが消しゴムにめり込まない様になっている。 プッシュボタンも絞りだけでなく、抜き加工まで行われて金がかかっている。 手前のシャープペンシルも「MITTSUBISHI 305=0.5mm HB」なんて芯の硬度までボディに書かれている。 かなり鉛筆をイメージしている。 今、たくさんあるシャープペンシルとは違う味が楽しいかも...

ご感想はこちら!

8/28

 使い勝手とは...

芯ホルダー&シャープペンシル。。。 KENTブランド なんと芯ホルダー&シャープペンシルのデザインがほぼ同じ、当たり前と言うか? 高級ブランドでは見られるが実用品としては珍しい? ほぼ重心も同じで、グリップのローレット部分はアルミ製、先の口金、チャック部分は耐久性ばっちりのクロムメッキパーツ、中のチューブはアルミ製とけっこうこだわりがある。 樹脂ボディも共用 重量もほぼ同じ10〜11g 持ち替えても、ほぼ同じに扱えるのはメーカーの良心を感じてとてもよい感じ?

ご感想はこちら!

8/26

 鉛筆の硬さと...

画像のuniは古い規格のuni(手前の短い方)と現行品 長さが違う上に、2B以上は芯の太さが違って現行のホルダーは使えない。 使えないけど古いホルダーもたくさん有るので芯をストックしないと使えないので大変困る。 ちなみにHi-uniホルダーは、2mmでも使えてるが、古いuniホルダー2B〜4B用は2mm芯を使えない。

しかし、よく考えると4H〜4Bとは、芯の硬さであって、黒い色の濃さじゃない。 これが悩み、細い線も描きたいし、色も濃くあって欲しい。 素直に消せても欲しい。 痕も残って欲しくない。 擦れても汚れて欲しくない。 ある程度、擦れば素直に汚れて欲しい。 まったく、身勝手なものだ。 だが、ちっとも描かず、描けずのこの頃、道具にこだわり過ぎ。。。

次は、カラー芯に こだわりそうだ?

ご感想はこちら!

8/25

 ちょっと気取って...part.2

STAEDTLERで決めてみました。 788、MICROGRAPH HS、MICROGRAPH F、ダブルノック どうも日本製の匂いが香しいので好きになれず、安かったので買ったって感じ? 高級感は有りませんね。 ヤスリ(ローレット加工)が良いかも? 爪がみがける程でしょうか? ドイツ臭って何。。。 そう言えば、ノック式の芯ホルダー925が丸善書店にありました。 どうもノック式が馴染めないのと925シリーズが好きじゃないので、もっともデザイン上の話? 使ったわけではない。

STAEDTLERは、あまり良いモノを持ってないので、気取る程じゃないですね。 最近の製図用シャープはどうもメカメカしていけません。 基本を忘れずにです。  R◎tring のTikky II(クリアレッド)が何となく好きっぽぃ? あの局面は皮膚の柔らかさをうまく使ってる感じで好ましい。 ゴムは劣化するけど、樹脂は朽ちない。 しかし、人は飽きっぽぃ?

ご感想はこちら!

8/24

 ちょっと気取って...

R◎tring で決めてみました。 600G(シルバー)/シャープ、300/ホルダー、Tikky II(クリアレッド)/ホルダー、rapid、パイロット/ペンシルケース もちろん、Tikky II にホルダーはありません。 赤芯を使えるしゃれたホルダーを欲しかたのでないモノは作ると言うことでノック式で登場? 赤いトランスルーセントなTikky II に赤芯は似合うと思いませんか? 赤芯買ってこよ?

最近は、オフィスでもWORDで書類作成するんですよね? 字を書くのもどんどん減っていく。 ちなみに甥の小学校は鉛筆のみでシャープペンシルは禁止らしい。 姿勢が悪くなるとか? 筆圧が高いので使い難いとか? わけの分からん理由で禁止されてる様ですが、本当にしなければならないのは、書き方で、正しい「はね」、「止め」とかじゃにのでしょうか? これだと2Bの書き方鉛筆ぐらいでしか出来ないことだと思う。 0.5のシャープペンシルでは難しい?

ご感想はこちら!

8/23

 ペン軸

模様の有る樹脂製品。。。 今一つ、セルロイドってわかってないし、模様のないセルロイドも有るのでわかりません? これらペン軸の多くは尖った方を成形で、手元の方を切削加工、ネジきりして組み立てている様です。 なぜだか、LION製が多く集まりました。手前の2本のみ、SHINEI、WRITER 製(?) おまけにガラスペンを貰ったのですが、こちらの方が価値が有るかも知れません。 現代のペン軸は、木製で数値制御により複雑な加工で、人間工学を追求しているせいか? かなり持ち易いです。 手前は子供用の木製鉛筆削り 最近、ステェドラーのアルミ鋳造の鉛筆削りが出てますが、小刃がつけられていて削り味は違うはずと思いながらも、そのまま使ってない?

ご感想はこちら!

8/22

 コンパス

これ程、うまく円の描けないコンパスはない(製図機のコンパスと比較して)。。。 最近、入手した。 その扱い難さも懐かしい? ここ京都の個人文房具店/美術用品も閉店するところが大変多くなってきました。 あと数年もすれば、個人商店はなくなるのかもしれません。 低利益で販売するところが有る限り、もはや止まらない。 しかも多くの雇用も失われバランスが狂っている以上、バランスが取れるまで止まらない。 最近、店のおばちゃんと仲良くなって、よく喋ってますが時間がたつも早いものだ。 昔話に花を咲かせてます。

ご感想はこちら!

8/21

 三菱鉛筆 削るのも三菱鉛筆製ナイフ?

三菱鉛筆製 白いユニ と 三菱鉛筆製 BOXY KNIFE 。。。 偶然、三菱鉛筆製のナイフを発見! オレンジのボタンを操作しながら刃先を2段階に固定出来る。 短かめだと鉛筆を削るのに最適な刃先の長さ。 デザインがBOXY的なので好きじゃないので、シャープペンシルの芯ケースの様なデザインにしてみたい。

ご感想はこちら!

8/17

 絶滅機具種。。。芯ホルダー

現役時代には見向きもしない芯ホルダーに、こだわり初めて... 2作目の製作途中、1作目もノック部が完成、ちょっと軸が真鍮の輝くままが気になるがメッキするほどでもないし、取りあえず完成 太い芯ホルダーの次はスマートなホルダーを目指す! 最近は土建屋しか需要がないのかこだわる人もなく、売れない以上は安いお手軽ですら見かけない。 2作目、製作途中! ノック部未完 cocoa的には、個性的で、スタイリシュだと思い込んでいる。

現在でも入手出来るホルダー、三菱製(uniホルダー、uniアーティスト)2種、ステッドラー製(788、780)2種、カステル製(TK9400、9500、4600)3種。。。 どれも魅力がないです。 色気がない。 気分で描く、絵には重要です。

ご感想はこちら!

8/11

鉛筆削り。。。

cocoaの現役時代は。。。関東で「ボンナイフ(ボディにBONとある)」と言われたミッキーナイフ(ボディにmickyとある)を使っていたと思う。 学校では鉛筆削りと呼んでいた様な気もするが正確にはなんと呼んでいたのか不明 「肥後の守」なんて知らなかったッス! 画像の真鍮のサヤの方がオリジナルの「肥後の守」、黒いサヤの方がOEMの菊一文字版「肥後の守」 さすが菊一文字、研ぎ直され質感は高い。 当然、値段も高い。 同じ値段だと材質などが1ランク落ちる。 ホームセンター版は格安で研ぎ直せる方にはお勧め。 炊き出しの鍋、田舎の必需品が置いてある様なホームセンターで見つかるはず。。。

実はナイフで鉛筆を削るのは初めてと言うか。。。 面白いよなぁ? オリジナルの方は、オークションで買ったのだが、同じモノには違いないが、画像と違う別の品物だったのでかなり手直したっす! 出品者の嘘つき。。。 店頭展示品とか書くなよなぁ? なんぼ画像のモノがよくても、送ってくるのが違うのは止めてくれ。 一品ものの手作りは原物を見て買うべし!!! 

文具店では、250円〜350円程度で、古いが質のよいモノ、新しいが質の悪いモノと有る。 質が悪いといくら研ぎすましても使えない。 あなたの過ごした時代はここに有るかも。。。 ここ(ネコカメさんのHP 「60年代のこと70年代のこと」を見て!) とても懐かしくございます。

ご感想はこちら!

8/9

ちびた鉛筆に命を。。。3

木製補助軸、ないモノは作れと言うことで。。。 材料はカラークロムサヤと鉛筆と接着剤と工具(パイプカッター、カッター)。  しかし、太めの鉛筆にしか使えない。 外国製の鉛筆は細みの様でダメッす! これ青いサヤなんだけど、隣のグリーンがかぶってしまった様で実物より見てくれが悪いです。。。

究極の鉛筆削りは、「肥後守(ひごのかみ)」ですかね? 剃刀の折畳みホルダーは使いましたが、あれなんて言うんだろう? cocoaは、肥後守を使ったことがないよ〜 と言うわけで、今最大の物欲! 本割込みの逸品が欲しいが、普通はどんなのを使ってたんだろうか? 昔の小学生が買うんだよな? 竹とんぼ作れますか?

ご感想はこちら!

8/8

ちびた鉛筆に命を。。。2

実は、木製補助軸が手に入らないだろうと思い、ないモノは作れと言うことで。。。 材料だけは先に買ってたのに、本物を見つけてしまった。 しかし、頭の体操、手のリハビリの為に製作? 奥から2番目のが今回製作の木製Hi-uni鉛筆ホルダー(手前の2本は本物のHi-uniホルダー) 奥の1本は、本物のHi-uniをボディにした0.5mmシャープペンシル 自作木製補助軸、最初はゴムがなかったんだけど、赤い金の部分の色付けが塗装らしく禿げてきたのでゴムでごまかした。

ご感想はこちら!

8/7

ちびた鉛筆に命を。。。

売れないんでしょうか? 過去の良きモノが廃れてゆく。。。 急遽、買い漁った補助軸。 奇跡的に木製補助軸をゲットして、超ウレぴぃ〜cocoaです。 子供の頃って、あんまり使いたくなかったし、良く壊してたような気がする。 勿体無いので金(右の2本)ではなくて、銀(右から3番目)しか使ってなかった。 消しゴム付きって嫌いなんです。 全体が消耗品みたいに見えるし、消しゴムの品質も応急的レベルだもんな。 左のタイプは差し込むだけで外国製(軸が細い)の鉛筆には使えない(専用の別サイズがある)。 左から2番目はクツワ製で持ち手のところが太くて持ち易い。 左から4番目はレアな木製補助軸、もっとも原形を保てて使い易い逸品なのだが、入手は難しい様です。 cocoaも、存在すら知らなかった。 ドイツ製が入手可能らしい(Lyra)。 この木製を100円で売ってくれたがいつ頃の正価だろうか? 100円ショップでも補助軸はあるのでそこそこの需要は有ると思える。

ご感想はこちら!

8/5

クロッキー。。。

なんだか良く売れてるそうです。。。 最近のロットは凄く出来が悪いです。 今回はステッドラーのダブルノックを組み合わせてみました。 手前のクロッキーはダブルノック0.5mm、まん中がホルダータイプ、2mmに変更した簡易タイプ

なんだか、これ持ち易くて好きですね。 やっぱ、改造は面白いッすね? シャープペンの次は、ホルダーにこだわってます。

ご感想はこちら!

8/2

製図用シャープペンシル。。。

手前から、TOMBO MONO(1000円→300円)、カステルTK-matic(4500円→3桁 内緒っす!)、ステッドラーダブルノック(300円)、ロットリング(400円)。。。 オートマチックはカステルのみ、自動的に芯が出てくるタイプ 4500円って、仕事だと買わないだろうなぁ? こんなに集めてどうする? パイロット、セラーも、ゼブラも、コクヨも製図用ってあるのね? でもこれからは出てこないだろう? 最近、エルムの手動手回し鉛筆削りを見つけた。 まったくの未使用なのだ。 ハンドル、足以外オール金属製でcocoaのリアルタイムよりも古そうだ。 昭和30年代かも。。。

ご感想はこちら!

8/1

ぺんてる。。。

「ぺんてる」って、大日本文具株式会社って言ってたんですか? 日本がつくと嫌いな会社が多かったが... 日本引きこもり協会とも言われるNHK、NTT、NEC これら3Nは最悪 日本の将来を金に引き換えた会社たち 筆記具の中で、ぺんてるの製図用ではかなり使ってました。 今頃になって昭和43年発売のメカニカが気に入ったっす! 不細工かと思えば、持つと意外と可愛い。 上の2本、関西では入手が難しいらしい。

ご感想はこちら!