前の号へ

最新号

後の号へ

NUpowrG3放熱日記 3月 戻る

4/14



銀色の鉛筆キャップ。。。4

カステルの太めの色鉛筆。。。 ごく普通の文具にありそうなクロームサヤのこれが良いのですが、鉛筆の塗料が削れて、削れて困る。 当たるとこをペーパーで削らないといけない感じです。 ちょい美しくないです。 金属のバリが内側に残り、削れてしまう。 前回同様、選んだのは日本製でした。 まぁ、内側から当たるところ(断面のバリ)を削ることになりそう。 クツワのアルミ製も買いましたが、傷だらけになるとあまりカッコよくないのでやめました。

2mm 対 0.3、0.5mm。。。

鉛筆だと芯の先の状態に合わせて、削ったり、その時に描く線を選んでたりする。 結構面倒なのかも。。。 そこで、シャープペンシルに戻ってみた。 軽く当たりだけを写し取って描いてみました。 削らなくても良いんだけど、描けた絵は味が薄味になったような気がする。 やっぱり、色気があるのは鉛筆だったりする。 ロットリングの製図ペンのようなモノを求めてないからでしょうね。 ソリッドな色塗前提なら悪くはないですが、描いた気にはなりません。 0.7、0.9mmだと違うかな? 先が細い分、筆圧も高めになるので、紙に残る痕はよく見える。 かといって、力を抜くと黒くならないよ。 芯の硬度選択も、事実上無しに等しい。 2B位しかないもん やっぱ、鉛筆でしょ!

4/13



銀色の鉛筆キャップ。。。3

同じ鉛筆メーカーでも型番が異なると実際の鉛筆の太さも違ってる。 この黄色い三菱は太かったよ! 「君のは太い!」 9851、9850は細かった。 だが、3690と9852黄色は塗料の薄そうなまん中の銀JIS、青JISも、現行のJISなしも太い。 サンプルが少ないのでなんとも言えないですけどね。 付属する消しゴムも色々、金具も色々っす!

お絵描きはまねっこでリハビリ中。。。 思うところに思う曲線が描けないのね。 脱がずにエロ萌えを目指し修行中? これ、目の位置も悪いんだよな(その他、多数)。 でも、描きなしたくない潔ぎ悪し 今日は、萌絵曜日! 1枚に、目ばかり描いたら、目だらけでキモかったっす。 三菱鉛筆 uni SigNo 改 で描きました。

内田もですか?。。。

うわ〜ぁ、分度器さん タジマツールと内田洋行さんも扱うんですか? ドロップSもあるよ。。。 顧客の要望なんだろうか?

4/12



銀色の鉛筆キャップ。。。2

銀色の鉛筆キャップ... 同じ鉛筆メーカーでも型番が異なると実際の鉛筆の太さも違ってるし、鉛筆も尖っていたりするとキャップの中で先端が当たってたりもする。 下の画像はおおよそのキャップ内で納まる位置に合わせてみた。 先端が尖ってない鉛筆キャップは色鉛筆のように削らないと使えない。 この黄色いパッケージのスチール製クロームサヤは細みの鉛筆しか使えないが、先端は尖っているのでグッドでした。 さらに先端に穴があるので押し込んでも抜き易い為か、誤飲防止かな? クロームメッキも少し金色っぽい。 同じ三菱鉛筆でもuniだと太くて入りません(入らなくはないが。。。)。 カステルのポリさん(油性色鉛筆)も入らず。 画像は三菱鉛筆9850と9851の消しゴム付きとオリジナルの局用鉛筆 下のサヤは、UKITA(下:日本製)とLemon(上:中国製、材質スチール) 細めの鉛筆はUKITA製にしようと思う。 太めとは分ける結果になった。

 

4/9



銀色の鉛筆キャップ。。。

銀色の鉛筆キャップ... 使った記憶はほとんどない。 像が踏んでも壊れないでお馴染みの筆箱も、学童用では鉛筆の先端を保護出来る様になっていたので使ってないのだと思う。 今も、なぜか100円ショップでも、鉛筆キャップを見ることが出来る。 削った鉛筆の先を保護するために樹脂製のが装着せれていたりもする。 最近、よく鉛筆を使うので買ってみたら、意外と問題が多かった、これが。。。 

色鉛筆だと太さの問題もあるけど、先端は鈍角に削るので問題はなかった。 普通に鉛筆削りで削ると、先端が鉛筆キャップの中の奥に当たっていたのだ。 これでは鉛筆の先端を痛めてしまって、鉛筆キャップの全く意味がない。 鉛筆キャップの先端の円錐(内側)と鉛筆の尖った先の円錐を比較して、鉛筆の方が尖っていたりするとキャップの中で先端が当たってしまうのだ。 太さが適当であれば、先端が当たるまで入れなければ大丈夫なんだけど、同じ三菱でも9800とuniでは太さが違ったりする。  鉛筆の太さが決まってないのでかなり不便なのだ。 つづく

r◎tring TikkyII。。。

見知らぬ色を発見... パステルっぽいのが数種類ほど出ている様です。 金欠だし、もういい加減いいかと? 買ってない。

 

4/9



憧れだった金色の補助軸。。。

銀色より数十円高かった金色の補助軸。。。 金色が欲しいといっても、たいていの親は銀色しか買ってくれなかった。 補助軸自体を使わなくなったので、銀色しか置いてないところが多いですね。 その銀色でも結構種類はある様ですが、安いだけあってつまらないので、金色をご紹介

上のは、単に胴軸を置き換えただけの補助軸です。 肝心の指の触れ易いところがクロームで滑って、意味がない気もします。 まん中は、消しゴム付きで保持するところがローレット状で滑り難くて好ましい。 この消しゴムを取ると中が筒抜けになるのでどんなに長い鉛筆でも使える。 下のは部品構成が3パーツになっている(他の二点は2パーツ)ので、ネジ部が割としっかりしているので良くしまる。 古いモノはネジ部が1回転分多く加工されていた。 新しいモノは加工コストが下げられている。

金色部分は、真鍮にキリンスと言う処理がされている。 銀色は真鍮にニッケルメッキ、または、クロームメッキ 銀色のはほとんど真鍮にクロームメッキのようだ。 素材はアルミじゃないよ。 カラーの補助軸は蒸着のようです。

伊東屋さんの補助軸が色によって在庫無しになっている様です? 新しい木製軸に変わるのかも知れない。 ゴムの感触が好きなら今のうちに探した方が良いです。 コレクションならば、あのゴムは塗装なので使えば禿げてくるので保存用が必要かも? 店頭のサンプルは持つところが少し禿げていた。 禿げたところを爪で擦れば、広がりそうだ。 伊東屋のモノもネジ部はしっかりとしていて、好感を持てる。 ゴム塗装が納得できるかどうかが判断でしょうか?

4/6



花見、酒、マナーをつれて?。。。

地元に住む者にとって。。。 ゴミの後始末が悩みである。 このゴミ仮置場のサイズも相当なモノです。 どこから出てくるんだろうか? ゴミの横でも、宴会中!(画像は今年のものではありません。)

4/3


整理中に下らないものを作ってる。。。2

ちょこっとパーフェクト鉛筆。。。 消しゴムもつけてみた。 意外とかっこいい? rotring 300/pencil

4/2


整理中に下らないものを作ってる。。。

整理の途中。。。 廃材利用で鉛筆ホルダーを製作してみた? グリップによく似た模様のゴムグリップが良く似合ってる気もするが、また、下らないモノの為に片づけが面倒になる。 ちょこっとパーフェクト鉛筆

4/1


ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆。。。

整理ついでに並べてみた。 奥の緑のところで45本くらい、もっと写したつもりだったんだが見えてません。 1本262円と考えると奥行きがさらに出るかも... 画像の奥の方で10、000円くらい。 ランダムの3色3本入りが100円(税込み)だったので、買い漁った結果がこれ〜 眺めるだけでも綺麗だ。 ランダムなのでダブリを避けるのが大変だった。 2本OKの1本ダブりまで買ってみたよ、結果として76色と8本のダブリがある。 使ったら、補充が大変だよと、嬉しい悲鳴? まずは原稿作れよと。。。

3/31

やりますね。伊東屋木製補助軸。。。

画像はこちら。。。 こんなのもあったんですね。

3/31


すこしリッチな気分の山型クリップ。。。

山型クリップ。。。 改造の好きな窓付き? 大があるならと探せば、小も、中もありました。 でも、買ってきたのはロゴが少し違ってて、ロゴ違いでも印象が変わるもんだなと痛感。 ロゴっていいな。 105円均一の中国製とは違いますゼ!  意図を持って設計されたものと、設計の意図も分からず真似ただけのクリップとは。。。 何が良いって、そりゃ、「可愛いっす!」(関係ないじゃん?) 安いだけの付加価値無しもいい加減に止めて欲しい。 愛着のあるものはずっと大事に使える。

3/30


棚の整理。。。

Berol EAGLE COLORの収納場所がない。。。 画材を保存するって凄く面倒かも、20年以上使ってるPC専用机、サイドも画材用に改造済みである。 棚を倍以上に増やして、手前に引き出せる様にしてある。 トビラも画鋲の穴が目立たないようにコルクボード張りにして、定規をぶら下げている。

3/29


色鉛筆の整理。。。2

お気に入りのBerol EAGLE COLORを何度も買いに行くうちに、ただで入れ物(ステッドラーのケース)だけをもらう。 ラッキーかと思ったのだが、EAGLE COLORは新品だとわずかに長くて入らない。 取りあえず使わない色鉛筆の収納ケースになってしまった。 安いだけで買ったステッドラーの水彩色鉛筆、その他

3/28


色鉛筆の整理。。。

突如としてお気に入りになったBerol EAGLE COLOR。。。 けっしてサンフォードでないところがこだわり 今年からサンフォードの陰謀? 一気に一本50円の値上げでカステル並のお値段になる。 油性色鉛筆、またの名をエロ鉛筆? サンフォードのロゴダサ過ぎて、描く絵もよけい汚くなりそうで嫌だ。

色鉛筆で困るのは、収納と使い勝手 長さが変わるのでペン立ては使い難くて、平たく並べれば、スペースがいるし、コピックの様に並べても取りづらい。 どうせ描く時は特定な色に片寄るわけだけが、実のところ、眺めるだけでうっとりしてしまう。 描くのに好きな赤系と茶系がどうしても多いですね。

3/27


uniball SigNo 改 芯ホルダー。。。テストラン?

寝る前に寝床に転がって、シグノ スタイルの試し描き そこら辺に転がってた単行本の表紙とかを描いてみる。 3ヶ月も描いてないよ。 3,000枚の目標もどこへやら? 真直ぐが曲がり、曲線が真直ぐに... とんでもないところに描いたりと最低っすよ(転がって描くからよけいジャン)。 この新作は、軽くて、バランスも好ましいみたい。 もう一本いってみようかと思ったりする。 HBが入っていたので馴染めず、いつものuni 旧2B芯を入れた旧uniホルダー改に走る。

3/25


BOXYもの。。。まだ見なかった?

BOXYはなかったので、シグノだけゲット! そりゃもう「uni」って言うぐらいですから、そのままじゃありませんが。。。 大人の香りがするのでしょうか? カジュアルなホルダーって少ないですね。 uniアーティスの芯削りが廃番とか?