前の号へ

最新号

後の号へ

NUpowrG3放熱日記 6月 戻る

6/30

 
一部で人気の高級鉛筆。。。(580 JISマーク付)

なんでも気分から入る改造は、使うモノのデザインが気に入らないと気が向かない。 えんぴつ、鉛筆、ペンシル、かなりな確率で消しゴム付きが好きです。 ただし、絶対使わないです。 外観が完璧に見えるからという理由だけです。 黄色鉛筆は、カランダッシュを除いて安っぽいので好きではありません。 警戒色かな? 訴訟大国アメリカならでは? カランダッシュのフラグは割と好きです。 黄色のお魚さんも。。。 

6/27

 
一部で人気の高級鉛筆。。。(9850 JISマーク付)

「大人の塗り絵」に続いて、「えんぴつで奥の細道」が密かにブーム 高級鉛筆の売れ行きが良くなっているようでス。 大人の塗り絵、色鉛筆が売れたって(単品売りのない)セットばっかりでしょ? 単品で買えないジャンとか思ってたところに、今度は鉛筆だそうだ。 これなら、センスも 色彩感覚も 不要だってんでしょうか? ようは、簡単じゃないかってやつ?

6/26

 
TikkyII 2.0 無責任企画。。。

Tikky II の透明軸で涼しげな2.0mmを。。。 作るたって悩む程でないです。 接着剤でつけるだけだから(不易さんには申し訳ない。)

材料は、 TikkyIIのボディ、不易のノック式芯ホルダーの中身とセメダインスーパーXの透明、セロテープとぼろ布(接着剤を拭き取るぐらい) 1)余分なところに接着剤が着かないように、ボディの側面と、不易の口金をとめるネジ部分をテープで保護 2)下の画像の赤い部分にセメダインスーパーXを塗布、ネジ山より0.5mmくらい盛り上がれば良い、接着剤の中に気泡を出来るだけ作らないこと(気泡があると見苦しい) 3)あとはボディに押し込んで立てて固定しておく、1~2時間後にはみだした接着剤を爪等で剥ぎ取る。 ベトベトしなくなった半乾きの柔らかいうちなら綺麗にとれる。 4)後は寝て待て。。。 5)ノック部は好きにして欲しい。 少しぐらい考えよう。 当然、接着剤が硬化してからすること 自分の技量を推し量れない人は、やらないように 接着後は上の画像のようになる。 不易はホームセンターで良く見かける。 白いボディはラバー塗装ではないっす!

失敗しても、失敗しなくてもご質問は一切お受けしないのでご了承下さい。 自己責任でよろしくお願いします。
(高級鉛筆を密かにブームへ画策中?)

6/21

 
暑い日には涼しげな筆記具で。。。

Tikky II の透明軸で涼しげな気分。。。 暑苦しいは避けたいところですが、暑いもんは暑いっす! TikkyIIの中のモジュールは茶色なので、いけてナイです。 白色に出来れば、涼しく見えるかもでス。 青い方は乳白気味のチューブと中の芯も白い状態です。

6/18

MACお宝鑑定団からおこしの方

最近の興味は、Mac系、さらに筆記具(芯ホルダー/画材)系、さらにさらに萌え系にうつりつつあるので、がっかりさせて済みません。 昔は、こんなことや、あんなことをしてたりとしていたんですが、良かったら見てやって下さい。 PowerBook2400c(トランスルーセントベネトン-styleClassic-styleLouisVuitton iBookG3 京西陣 PowerBookG4 萌え系でMacに出会うとは思いもよらず。。。 皆様の凄いカスタマイズを期待してマウス!

カステル風三菱鉛筆芯ホルダー

分度器さんが販売した古いカステルの芯ホルダー(ショートボディ)とクリップ以外は良く似てる(買ってないから、良く分からないです。)。。。 レリーフの仕上げは影響を受けているみたいですね。 伯爵の鉛筆は偉大?   

6/17

貧乏削りのボールペン part.2

貧乏削りのボールペン、この赤の潔さ。。。 本当に使ったら、すぐなくなってしまう。 ちょっと欲しいと言う欲張りに答えて作られた(?)。 芯ホルダーはいくらでも補充が利くし、使わないなら芯を凹めておけば、サイドのボタンの違いしか分からない。

6/16

貧乏削りのボールペン

萌え系のブログが忙しくって(ポケットポストペット以来の忙しさ?)、更新ネタもないので。。。 画像を見たら分かりますよね。

6/7

STAEDTLER MARS-780 改造
(Remodeled Drafting Leadholder)
lead diameter:2 mm
mechanism:double ended spring clutch
composition: plastic barrel, metal fittings
variations:only one all over the world
production date:2006
origin:kyoto JAPAN

6/6



1+1=?。。。

ちょっとお洒落すれば、コじゃれたステッドラー。。。 1+1=2、当たり前なのでしょうか? 1.5ってのも便利かも知れません。 さて、解答は?

6/3



クツワ。。。

なんだか違うのを発見? グリップのテーパー部がたった1mmだけど違うのだ。 古いのは少しだけ先端のテーパーが長かった。 新しい方がテーパー部が短くて少し全体が丸めに仕上がってる。 ローレットには違いは見られなかった。 ちゃんと進化してるのは偉いよ。。。 ひょっとして、ただのコスト削減だったりして? ロットリング改の樹脂軸外径は、最大11.4mm クツワのアルミ軸は10mmだった。 0.7mm厚の筒にしたわけじゃない。

5/23



最近、買ったモノ

改造のコレクション 非売品 rotringの補助軸 かなり気に入っちゃいました。 使用優先順位大幅アップ? しかし、描いてないジャン。。。 初めて、MONO消しゴム買ってみました。 しかも、JISマークがついてるって大丈夫か? これって、トンボのロゴも違うんだね。 ペリカンの普通の消しゴムってさ、大丈夫かよ?(青はインク用と思われる。) 消耗品は新しい方が良いって、当たり前 つい、違うのを見つけると買っちゃうんだな。

1967年(昭和42年) 9月 創業55周年を記念し最高級鉛筆「MONO100」を発表。最高級鉛筆「MONO100」のノベルティ品として新素材消しゴム「MONO消しゴム」を開発。

5/22



非売品、売ってねぇよ!part.2

ステッドラー社の「鉛筆補助軸」に対抗の。。。 改造のコレクション 非売品 rotringの補助軸 ちゃんと、支えるところも手抜き無しの真鍮製、オプションの消しゴムにもローレット加工、さらに渋い色がよく似合う。 バックのスエード調がなかなか良いので、見てくれもアップ さぁ、絵を描けよ。。。

5/21



非売品、売ってねぇよ!(聞かないで...)

ステッドラー社の「鉛筆補助軸」に対抗の。。。 改造のコレクション 非売品 rotringの補助軸 馬子にも衣装ってんで、ケースに入った補助軸は、なかなかかっこいい? オプションの消しゴム追加! ステッドラー2,100円 カステル3,150円とくれば、サンフォードならおいくらでしょう? サンフォードジャパンって、何もしない会社? OEM品を手配する窓口? 苦情の窓口?

クツワと思われる補助軸を木製に流用した補助軸を見つけました。 木質はかなり良いように思われ、太めが良いなら良い選択かも知れません。 ここに詳しくありました。 伊東屋の木製補助軸ってどうなったんだろう? 鉛筆を見直すのは良いんですが、木材の消費は考えてもらいたいし、鉛筆のコストは芯ホルダーに比べて、結構高いんだ。

ステッドラーの補助軸は明日、発売! これって、単発モノじゃないんでしょ? よくわかんない。 芯ホルダーなんて、たいした投資無しに開発できるんだから、もっと良いの出しません?

5/20



売ってないけど、rotring?。。。

文具ファン誰もが待ちわびたステッドラー社の「鉛筆補助軸」??? に対抗して。。。 rotringの補助軸 キャップが両エンドに固定可能、この画像ではオプションの消しゴムは未装着だ。 キャップをつけないで使える長さがあるので、つけると長過ぎる。 ノート等にキャップを残したまま使えるのでクリップが邪魔にならず便利。 欲張るとどこかに無理が出る。 ステッドラー900 25 買いますか?

予算のない改造としては、買う買わないを案ずるよりも作るが安し? rotringのシャープペンシルと並ぶ補助軸 有り合わせの付け出しでございます。  消しゴムの為に生け贄を買うのもな〜 さて どうしたモノか。。。

5/19



売ってなくても一般向け?。。。

メカメカしくない、製図っぽくもないカランダッシュが大人気! 我が家のメカっぽくないのを集結。。。 太軸からミニ、ショートまで見れば分かるハズのホルダーたち 使うにはバランス、太さ、使い易さもあるが、好きか嫌いでないかでも変わってくる好みの筆記具 巷に溢れるデザイン 好きなのありますか? メーカーのエゴか? こだわりか? 見つからないものですね。

22日発売予定のステッドラーの新しいメカメカしい補助軸、局所的に売れてるみたい。 某予約受け付け中の文具店 2000本中の368本独占!第三段まで完売だそうです。 買うのはパーフェクト鉛筆を買った人たちだろうか? 改造的には925と太さが違うのにイメージだけ同じなのは?です。 使い勝手が同じでない。 改造すれば、925 25 の太軸が出来るかもなんて話も。。。


某複製原画と...

5/15



プロが使わなくてもプロモデル?。。。

メカメカしくない、製図っぽくもないカランダッシュが大人気! 製図っぽくないって、結構、建築関係の人は、今みたいに流行るずっと以前からご使用になっておられマス。 改造もおそらく発売当初から知ってるし、店頭で試したこともあるが、ただの一本も持てないし、買ってない。 スイスフラグぐらいは改造ネタに欲しいかとは思ってます。 どうだ、このメカメカしさと製図用そのものの姿は。。。 おれは反抗期か? 左から、未発表の300,400,旧500,500,600の芯ホルダー(発表するわけないですね。) この製図用の完成度はなかなかのモノですよね。