前の号へ

最新号

後の号へ

NUpowrG3放熱日記 12月 戻る

12/10


どこでも、つけペン
?。。。

つけペン使いには、インク瓶は恐怖の元である。。。 インクをこぼすと悲惨なのは言う間でもない。 そこで、おしりの丸い部分を押すと1滴分のインクをペン先に供給できるスポイト機能を持った墨インクと呼ばれるものがあります。 これで、ペン先の裏に1滴。 どこでも描けるからって、寝床で使うお馬鹿な改造でした。

12/9


4コマねた帳?。。。

最近、4コマが面白くなってきたので、ねた帳っぽい手帳にしてみた。 無印良品のポケット付ダブルリングノートのドット柄A6です。 わりと太めのシグノスタイル改もなんとか入ります。 マンガと同じく逆に開くように使うつもり、ポケットにはうす型の芯削り、クリップをはずした消しゴム、カットして短くした定規を入れてます。 自作4コマ用のガイド?付 作ってから言うのもなんですが、紙質さえ良ければ、週刊誌4コマノート・ミニでも良いよな。

12/6


ご無沙汰です。。。

新しいHDD(読み書きが不安定になったので)を買ったのはいいのですが、更新をするまでにこんなに時間が。。。 大変ご無沙汰です。 お絵描きの鉛筆をハイユニに統一したら、芯硬度別色分けが欲しくなりました。 ...ってわけでこうなりました。 カラーはホルダー芯の色(カラー)を参考に割り当ててみました。 上から見てもすぐに分かっていい感じです。 バーコードを入れるぐらいなら、こういう改善をしてほしい。 ちなみにバーコードは不評ですよね。 削って派手に白刻印されたバーコードがなくなるころには、鉛筆としての長さはかなり短いっす。 1本147円の大部分にバーコードとはね。 ちなみにまだJISマーク付きにこだわってます。

9/30


黒で統一してみました。。。

黒い鉛筆(艶有り)って、ありそうでないですね。 これは、ゴールドユニの黒(艶有り)です。 その黒さはなかなかなものです。 以前1本だけ買ってたのですが、慌てて追加買いに走る。 大人の味、ブラックっす! 補助軸のつや消し黒が少し寂しいかもです。 萌の世界にも大人の塗り絵が。。。

9/25


眞崎大和鉛筆(株)。。。

アルバム鉛筆(上から2本目)、眞崎大和鉛筆(株)時代の三菱ブランドの鉛筆です(逓信省納入の3種の鉛筆を記念して、「三菱」ブランド登録)。 三菱鉛筆株式会社じゃないです。 こんな時代の鉛筆も残ってるもんですね。 アルバム鉛筆ってなんですか? 試験用、太字用、硬筆習字用。。。

9/19


スタバで。。。

スターバックスのタンブラー 最初に買ったkyotoバージョンも良いけど、好みのモノに変えました。 ヴィトンのモノグラム、魔法的な親和力のあるデザインと言うか、あらゆるものを受け付けられる懐の深さを感じます。 シャネルじゃ、こんなに上手く行かないでしょうね。 これで飲めるかって? 服装が決められなきゃ、使えねぇタンブラー まぁ、自慢げに使う為にある訳でも無いので、 ご 自 宅 用 です。。。 スタバのタンブラーデザインも悪くないし、コレクターの方が多数おられるのが、良く判ります。 これって、保管場所に困りますね。 まぁ、私、改造の事ですので。。。

9/11


趣きの異なる新旧Hi-uni

ノックのパーツを変えてみました。 旧Hi-uniの特徴的なノック形状との違い、印象はどうでしょう。 寸詰まりの間の抜けたデザイン、明らかに当初からデザインされたノックと言うのが良く判ります。 デッサン用品をイメージさせるロングボディは素敵だ。 よく似たイメージでは、カステルのTK9441がある。(どっちが先かは知りません?) 三菱鉛筆の(昔の)9000番とか、三菱の緑のLEAD HOLDERも、カステルに追いつけなんてのも有るでしょうが、ロゴ以外はそっくりサンです。 カステルを追い続けた三菱鉛筆の思いへの決別が伺える、ちょっと未練の残った最後のデザインなのかも。。。

9/3


ユニの皮を被ったHi-uni?

勝手に初期型と呼んでるユニホルダーです。 その内部構造はHi-uniとほとんど同じです。 バネもボディに内蔵し、現行ではほとんど見られない構造だと思います。 芯をくわえたその姿もエレガントですよ。 このユニのローレットも現行より細かで精細な肌触り、餅肌と呼んで良い? 年代的にこのユニがHi-uniに変わったのかも知れませんね。 特許の関係も有るかも知れない。

8/25


ペントレー。。。part.2

使いもしないトレース台を机にのせてるので、ペンをそのまま置くと平面が傾斜していて良く転がる。 これ(上の画像)だと扱える量は少ないが、取り易そうだし、置き易いそうだ。 鉛筆にどうかな?とお試し中 下の画像は一定間隔で半円のみぞが有り転がることもなくて便利。 厚みは有るが、そこはペンが浮いてるので取り易い? へんなトレーばっかり買ってきたような気がする。 実は、文具用途とはかけ離れた雑貨です。

昨日のステンレス製トレーは、調味料などを置くトレー、上の画像は、ドイツ産のぶな材を使ったおしぼり置き、下の画像は、これまたブナ材のせっけん置きでした。 人と違うのを探すのも性格っちゅうもんでしょうか?

8/24


ペントレー。。。

インクを使うなら金属製かなと、こんなのを適当に使ってました。 でも、色気ないですね。 そこで雑貨で見つけた古そうなトレーを購入、いつも、気をつけて処理してるはずの消しゴムで溶けてました。 現行のモノより、色々と置き方を工夫しているようで割と好き。 透明樹脂は、ほこりと傷が目立つんですね。 ってことで、こ洒落たペントレーを探査中です。

8/19


最初から曲ってる定規。。。

昔、どこかで見たような気がするのですが、デジャブをよく見る人ですから勘違い? 押して使うのだが、普段は浮き上がってるので便利。 このクロス十字の凹凸は、凹なのでがっかり、てっきり凸だと思ってました。 インキ使うなら浮いてる方が嬉しい。 しかし、定規としての加工品質は日光の手前(今市)の仕上がりで、値段(525円)の割にがっかりっすよ。 取り杉。。。 夏の名物C70も終わり、地方でも『ひぐらしのなく頃に解 目明し編〜祭囃し編』)は、すぐに売り切れたらしい、そのひぐらしな模様? 意味不明のおやじギャグ?

8/18


ダイソーポーチ。。。

画材を持ち出すのに便利かなぁと狙ってたポーチが再入荷です。 う〜ん、なんだか仕上げが雑っぽいよ。 錆が有る金具、帆布に痛みも。。。 なんだか少し損した気になる。 白。焦げ茶、茶色なのでしょうか? 白には錆が付いてます。 縫製が雑に見える。 こう言った粗さが、おトク感を損ねて勿体無い。 ファミマの帆布製カバー付メモ帳が霞む315円 ダイソー頑張れ!

8/17


似ていて良いんですか?。。。

サンフォードのSharpie 掠れてきたので買いたかったんだけど、近くの文具店では置いてない。 たまたま、探索中のダイソーでノンドライタイプとあったので、良く似てると思いつつ買ってきた。 子供がすぐ蓋をしないままにするので、ノンドライって効果有るのか試してみようと思う。 MonAmi(フランス語) トンボのMONOから社名を頂いたような韓国の文具メーカー 売れ筋を研究するにもほどがあるのかと思いつつ、どうなんですかね? ここの消しゴムは、量があって、わりと良く消えるそうだ。(トンボから漏えい?) 日本で本格的活動を始めるようで、輸入元が株式會社モナミジャパン(会社も古い"會社"で創業詐称疑惑用?) 国籍不明? 日本風社名 市場調査して、このぶら下げる金具の付いたMINIが出てくるかも。 オリジナリティを感じないお品でした。

8/15


日本的には許せないのでは。
。。

サンフォードの品質と言いたい。 明らかに樹脂成形金型の加工ミスだろうか? 裏に「rotring」のレリーフなのに、表にありますよ! 些細なことかも知れませんが、そんなところに品質のなさを感じます。 50%だとすれば、金型の構造によるものかも知れないですがね? <7/16追記> 手持ちのTikkyIIはこれと同じモノはありませんでした。 販売店で見るとシャーペンにもごく少数有るようです。

8/14


筆箱。
。。part.2

「筆箱に、何を入れてるんですか?」とよく聞かれますが、これは見栄っ張り仕様ですね? 持って歩かないのにね。 黒が人気の旧rotring 600ですが、シルバーの方が入手し難いかも知れません。 シルバーも なかな かかっこいいですよ。 こっちの方がグリップに付くほこりが目立たない。 rotring 旧500とか、も一つ前のボルドー、現行の黒はまだ許せますが、グレーはなんだったんでしょうか? さすが、サンフォード  いくら廃番レアになろうとも欲しくない。 黒も樹脂の質感をあげて欲しいけど、環境問題でしょうか? 旧500はまん中です。 上から2番目のボルードカラーもなかなか良い味なんですよ。 rotring500にもこの色ありましたよ。 筆記用にニュートン(黒)があっても良いかなとか思うけど、最近は見ませんね。

8/13


筆箱。
。。

「筆箱に、何を入れてるんですか?」とよく聞かれます。 実は持って歩かないので、使う筆箱はありません。 時々、並べて見たりすることはあります。 コレクションケースみたいなもんか? 筆箱をまとめてポーチに入れてたりする。 筆箱と言うのも、なかなか良いモノに出会えませんね。 (売れ残りの)革製筆箱の良いモノが安かった時に買ったりします。 いつもは100円均一のケースに並べて入れてます。

7/29


ビックなオレンジカラー。
。。

ちょっと触った(改造)くらいでも、ちゃんと受け付けてくれるBICのオレンジボディ 懐の深いデザインです。 どこだか分からなくなる、どっかのメーカーとは違うんだなと思ってしまう。 メーカーのロゴを見ないと、どこの国の、どこの製品かも分らないって、不味くないですか? シルエットだけでも分ると凄いもんですよ。 企業のアイデンティティ(=自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。自己同一性。)は、絶対に必要だ!

脱105円。。。

昨日の画像(真下)の「らくがきちょう」は、改造のお気に入りのマンガ練習用ですが、石油価格高騰により、製造元が変わってしまってがっかりの質、量になってしましました。 表紙の右下に有限会社テクニカとあれば、それです(質の良い方)! 現在は違う会社の枚数も20%ダウン、さらに質が歴然とする落ち込み。。。がっかりと言いつつも、テクニカものを15冊も買っている。 まだ買う気は失せないのだが、消費量が少なく死ぬまで使い切れない恐れが100%を越える。

100円はダメだけど、150円なら、200円なら、300円なら、500円ならと、100均のアンテナショップでは色々と選べる様になってきました。 ようやく、消費者の目も、100円の価値のないものが見えてきたのか? デフレもいよいよを見納め? 脱100円ショップかと前(7/25)に書きましたが、同じことを思う人も入るようで、ご参考まで

 

7/28


9000番という鉛筆。
。。

この鉛筆は新旧を色々取り混ぜて、すべて、9000番です。 右から2番目の鉛筆も三菱鉛筆の古い9000番で、この鉛筆の両側は古めのカステル9000番でほとんど色は変わりません。 当時の三菱の憧れ(目標)はカステル9000番だったのでしようか? これと似たように芯ホルダーにもカステルのそっくさんが存在しました。 いずれ、紹介したいと思います。 左の2本は現行の9000番(左側:三菱、右側:カステル) 三菱は、ルモよりカステルに似ていると思う。

7/25

 
帆布製ポーチ(ダイソーポーチ16)。
。。

ダイソー帆布製の化粧ポーチNo.16(\315)コピックスケッチは25本くらい入りました。 両方に開くダブルファスナーで出し入れし易いです。 立てて入れ直すと簡易スタンド風 もう一つのポケットは、鏡と口紅、アイランのペンとかの収納スペース、ここにペリカンとか、ポスカを入れる人はいないだろうな。 315円 脱100円ショップを目指してるんだろうか? 安かろうがいいモノは良い。 ムジをライバル視? No.15が欲しかったけど、壊れたのしかなかった。 微妙に色違いがある。 画像のモノは7/24とは色が違うんだけど。。。

7/24

 
帆布製ポーチ(ダイソーポーチ15&74)。
。。

ダイソー帆布製の化粧ポーチNo.15(\315)コピックスケッチは36本入りました。 でも、ここまで入れると、入れ難い、出し難いです。 立てて入れ直すと簡易スタンド風 入れ直すのは大変 下の74は、底の方まで横向けで入らないので使えない。 コピックの専用のスタンドから出したので、戻すのが大変だったよ。

7/23

 
帆布製ポーチ。
。。

ムジでも帆布製の筆箱、メモがありましたが、ダイソーにも良いモノを発見! コピックとか絵の具、大量の画材を持ち運ぶに便利そうです。 これだけポケット(両サイド、フロント側2ケ所)があって、内側にもナイロン生地の縫い合わせて、315円 あと何個か欲しいかも。。。 TikkyIIもこれの4倍くらい入りそう。 105円のとは生地からして厚みが違う。 女性用の化粧ポーチは、良く出来てますぜ、だんな。

最近、ウォン、元のレート、石油価格の高騰で、紙質とか、質の落ちたモノが増えた気がする。 愛用のらくがきちょう(?)B5サイズ100枚が、紙質ダウンに加え、枚数も80枚に、とても使えるような紙でなくなった。 元のは有限会社の製品で製作者の子供への愛情を感じるような紙質だったのに。。。 新しいのは枚数さえあれば、値段さえ、あえば良いのか? 弱い者へのしわ寄せは早い。


ダイソー 300円ポーチ-15

7/21

 
Front Rowみたい。
。。

MP3プレイヤー。。。 5個目くらいなんだろうか? ふだんは80GBのチタン製のiPodがあるからなんて言ってますが、本当はiPod nano が欲しい。 素直じゃないな。 最近、WIN XP(VirtualPC)を導入したので、著作権保護機能が面倒な携帯のP901isを使うつもりだった。 そこでP901isのデータ通信ケーブルが安くないかと電気屋街(京都の寺町)に立ち寄っただけなんだけど、ふらり入った店で1個だけ、iPodもどきのこれを発見。

まるでFront Row のでかめのコントローラー 1470円だったのでケーブルより安い。 SDはないが余ってなくもない。 最後の1個、悩むよね。 悩んで買ったところ。 他店でも1480円でたくさんあった(がっくり)。 割と音も良いし、シャフルも出来る。 これの小型タイプもある。(ちょっと分厚いのが...) こんな感じ こちらだと確信犯?

他に、iPod nano にそっくりの動画再生MP4対応のクリソさんが、9800円(中古)でした。 いずれ正式対応すると思われるので、安いけど勿体無い。 当初、売り切れの多かった上海問屋の999円も一杯あったよ。 あの自家用ミサイルランチャーも。。。

7/8

 
鉛筆 色々。
。。

三菱鉛筆9852 HB... 探せば、色々見つかるもんですが、JISマーク付、消しゴム金具が塗装なんですよね。 sこれが。。。 

7/5

 
鉛筆 色々。
。。

三菱鉛筆 3690 9852 9851 9850 ... 探せば、色々見つかるもんですね。 JISマークがあったり、なかったり、消しゴム色、金具の色 細かに集めるのが面白い? どこまでもこだわる。。。

7/4

 
3690 鉛筆。
。。

三菱鉛筆 3690 9852よりは少し高い(失念?)のですが、それ以上は分かりません。 赤い三つの菱マーク銀色のロゴ ちょっとだけ、高級感があります。 検索しても出てこないし、こう言った普通の鉛筆ほど分かりにくいNet情報 ただの世界の限界点ですかね。 問い合わせるしかないようですね。

7/3

 
高級鉛筆。
。。

勝手に左利き用なんて言ってる左利きが描くと正しく読める鉛筆ロゴ(上の3本)、右利きだと上下逆になっちゃいます。 なんで下の改悪的デザインにしたのか不思議だった。  長過ぎるロゴ 使い始めるとすぐに「STAEDTLER」の文字が削れてなくなる。 その社名の削れた姿は醜いです。 スペースに対して文字高さが大きすぎてデザインを感じない素敵なロゴ(見やすいのは確かだが...) これはしばらくして現行のロゴに変わっちゃいましたけど、現行の方がまだマシだよね。 ステッドラー社としての統一感とちょっぴり高級感はあると思いますが、あまり好きじゃない。

バーコードも高級感を損ねて、いかしてるよ。 手間を惜しまないのが高級品たるもの、バーコードを直に印刷して手間を抜くなんて最低です。 ステッドラーは、ちょっと昔の方が良かったと思う。 古すぎるとまたダメなところが可愛いメーカー よく鉛筆のデザインが良いって言ってるけど、ちゃんとデザインの変遷を見てますか? この青色だって、塗料メーカーの青をそのまま使ってない? コーポレットカラーってないの? マイクログラフHFの金属グリップも割と良いけど、あの昔の定価はちょっとぼったくッてません? 画材メーカーも撤退の嵐で寂しい限りです。 これからは恋ノアに期待するか? カランダシュのテクノグラフも買って下さいよ。

7/2

 
高級鉛筆補助軸。。

五十音さんのところに行けば、オリジナルの木製(グリップはアルミ)補助軸の高級品があるそうだ。 木目は好き嫌いのあるところだがが、ここの木目も素敵です。 ここに画像あり クツワ製をアレンジしたところなど、その他、同じ構造かもしれない。 画像的には五十音さんのはすこし太い様にも見える。 グリップ部以外は樹脂なのでバランスの好みがあるかも知れないですが、改造はこのバランスが好きです。 自分で作る強みですね。 鉛筆は贅沢品

7/1

 
一部で人気の高級鉛筆。。。(uni 消しゴム付)

良く使うのは三菱鉛筆。。。 少し茶色っぽいのが好きらしい。 ステッドラーは青っぽいです。 だから、静物、風景だったらステッドラーを使うかも知れない。 ただ、4B以降が黒い色鉛筆なのはいただけない。 Hi-uniは、uniより黒っぽいらしいです。